切り取り線ストーリーはどのくらいの位置で読み飛ばされるのか

こんにち宮おは仁、こんばんは代々木上原亜衣です。

 

切り取り線ストーリー

Instagramのストーリー機能、現代人なら使ったことありますよね。

Instagramをインストールしていない?あなたは現代人ではありません。原始人です。原始人はiPod Touch(五世代)にパズドラとチャリ走を入れて遊んでいたと山川日本史に記述があります。

ストーリー上では、その長さを示す再生バーが画面上部に表示されます。二個投稿すると再生バーの長さが1/2になり(もちろん動画の長さは変わりませんが)、三個投稿すると1/3に、四個投稿すると1/4に……やがて再生バーは細切れになり、切り取り線のような点線を形成します。

これこそ、「切り取り線ストーリー」と上原が呼んでいるものです。

Instagramユーザーならば、誰しも一度は切り取り線ストーリーを目にしたことがあるかと思います。飲み会や行楽等でテンションがあがり、ついつい切り取り線を作ってしまったことのある方もいるでしょう。

画面上部にたたずむ切り取り線は地味なれど確固たる存在感を放ちます。

しかし、大学生のストーリーは非常につまらない。スキマ時間を潰さんと惰性で眺めるも、本当につまらない。エンタの神様芋洗坂係長が出てくる前後の時間帯ぐらいつまらない。女子大生による「濃いメンツ」の飲み会のストーリーを延々と見せ続ける拷問が中世ヨーロッパに存在していたと山川世界史に記述があります。

ゆえに、私は切り取り線ストーリーに直面した時、3、4ストーリーほどを見て他の人の投稿に移ってしまうことがほとんどです。

ここで一つの疑問が生じました。

「みんなどのタイミングで切り取り線ストーリーを読み飛ばしているの?」

 

実験1

切り取り線ストーリー閲覧者の行動を調べるため、以下の手順で実験を行いました。

  1. 単一の画像を上原のストーリーに連投する(ストーリーの内容による影響を排除するため)
  2. 24時間後、各ストーリーの閲覧者数を記録する

今回使用した画像は顕正新聞の見出し「日蓮大聖人の仏法」です。破邪顕正


f:id:kswmc360:20200923101450j:image

連投数は28、連投時刻は2020/7/1水曜日のAM2時頃です。



f:id:kswmc360:20200923101804j:image

↑1投稿30題目くらいのレートで功徳に換算してほしいですね

 

結果・考察1

以下に、ストーリー番号(そのストーリーが何個目に表示されるか)と閲覧者数の関係を示しています。

 

f:id:kswmc360:20200712073610p:plain

図1 ストーリー番号ー閲覧者数関係図(実験1)

ストーリーの仕様上グラフは単調減少となるはずですが、実際のデータは異なります。

実は「日蓮大聖人の仏法」を連投する際、いくつかの「日蓮大聖人の仏法」が送信エラーを起こしてしまったため再送しなければなりませんでした。再送するまでのわずかなあいだに2,3人ほどが通しで閲覧したことが原因で、閲覧数に「中抜け」が生じてしまったと推測されます。 

ストーリー番号1~12では閲覧者数はおおむね線形に減少しており、それ以降は緩やかな減少が見られるもののほぼ不変となっています。

グラフの傾きが急激に減少するストーリー番号を、閲覧者が厳選されるという意味を込め、大まかに「厳選点」と命名します。実験1での厳選点は12前後であることが読み取れます。

あるストーリー番号の閲覧者数をストーリー番号1の閲覧者数で割ったものを「残留率」と定義します。厳選点での残留率は78.6%、最終的な残留率は76.2%でした。

 

実験2

実験1では「厳選点はストーリー番号12付近に存在する」という結果が出ました。

しかし、厳選点の場所がストーリー番号の絶対的位置に依存するのか、全ストーリー中の相対的位置に依存するのかは不明です。

実験2では、実験1と同手順の実験を連投数を最大(100)まで増加させて行いました。

もし厳選点が相対位置に依存するならば、厳選点は40前後に現れ、厳選点残留率と最終残留率の差は実験1と変わりないはずです。

使用した画像は変わらず顕正新聞の見出し「日蓮大聖人の仏法」です。

連投数は100、連投時刻は2020/7/2木曜日のAM3時半頃です。

 

結果・考察2

以下にストーリー番号―閲覧者数の関係を示します。

 

f:id:kswmc360:20200712073702p:plain

図2 ストーリー番号ー閲覧者数関係図(実験2)

ストーリー番号15あたりが厳選点と見なせます。実験1における厳選点12と大きな変わりはありませんでした。

厳選点残留率は70.1%、最終残留率は58.4%でした。連投数が大きくなるほど、厳選点残留率と最終残留率の差が大きくなる傾向があるようです。

以上より、厳選点の場所はストーリー番号の絶対的位置に依存することがわかりました。

実験2は実験1の翌日に実施しました。フォロワーに愛想を尽かされた影響で、厳選点残留率が減少したり、厳選点の位置が本来よりも前に移動した可能性があります。

 

結論

  • 切り取り線ストーリーは、連投数に関わらず、おおむね12~15個め(厳選点)までに二、三割の人が読み飛ばす。
  • 厳選点までストーリーを読んだ人のほとんどは最後までストーリーを読む。
  • ただし、厳選点を超えても読み飛ばす人が一定の割合で発生するため、連投数が多ければ多いほど最後まで読む人の割合は小さくなる。
  • 異なる画像・異なるフォロワー層で閲覧者数の傾向にどのような違いが生じるかは今後の課題である。 

 

いかがでしたか?

切り取り線を切り取りきる優しいInstagramerが多いことに、正直驚愕しています。

Twitterではやたらとインスタ・グラマーを敵視する気持ち悪いオタク陰キャアニメアイコンチーズ牛丼(休み時間は一人でラノベを読んでいる)が散見されますが、Instagramはやさしさに溢れた場所です。

日常のささやかな楽しみ、驚き、発見、思索、そういった感動とか感情とかを仲間内で分け合う、現代インターネットに現れたオアシスのようなSNS……それがInstagramなのです。

悪意の増幅装置と化したTwitter、ユーザー層高齢化&個人情報モロ感のFacebook、廃墟のmixi習近平TikTok……SNSに疲れたら、Instagramに来てみてはいかがでしょうか。

DMにはセフレを募集する外人のサクラが、フォロリクにはMARCHを中退して起業した設定の商材屋が、検索には謝る気ゼロのドルチェ&ガッバーナが、そしてストーリーでは飲んでないゆかりが、あなたを心待ちにしています。